トルコ石 & ターコイズ
トルコ石 |
トルコ石の歴史は古く、メソポタミアでは紀元前5000年のトルコ石のビーズが発見されています。13世紀まではトルコ石という名称わ使われず、美しい石を意味する「カレース」という名で呼ばれていたようです。その後、このブルーの石がベニスの商人たちを通じてフランスに渡った際、フランスの買い手たちが「トルコの石」と呼んだ事からトルコ石とう名称が一般化していきました。 |
ターコイズ |
この名前が初めて使われたのは、13世紀ですが、語源は、「トルコの石」を意味するフランス語だと云われています。13世紀まではトルコ石という名称は使われず、美しい石を意味する『カレース』という名で呼ばれていました。 |
硬度 |
5〜6 |
鉱物 |
|
産地 |
ペルシャ、アリゾナ、中国 |
評価基準 |
トルコ石のなかで高く評価されるのはペルシャ産のもので天然のままのスカイブルーの色が一番とされています。そして選ぼうとしているトルコ石がアクリルなどの処理(変色などを防ぐ処理)を施されているかいないかも重要ポイントです。しかしアリゾナ産や中国産のものは天然のままだと変色し美しさを損なってしまうため、処理は仕方のない事になります。また、トルコ石には模造石や合成石が多いので注意が必要です。 |
トルコ石のカメオ
身につける人を危険から守り、勇気と幸運と繁栄をもたらす石
|